未病医学とは。

未病は、「未だ病にあらず」と読みます。病気になる一歩手前の心身の状態を言うとご理解下さい。最近は、あちこちで「未病」を見かけますが、未病は、我が国の医療改革には必要な東洋的健康管理なのです。健康診断で正常値で安心していては未病を放置したことになります。検査結果の数値が異常値に近いか離れているかによって日々の生活の改善が必要な場合があります。異常値に近い場合は生活習慣を今までの通りで変えなければ病気が近づいてきます。異常値になる前に改善するのが必要があります。それが未病対策なのです。
未病医学とは、その未病に止まらず、前もって医学も研究し未病対策に利用します。病気を治すのは医学ですが、病気になる前に医学を根底にした未病の対策を取ることはこれからの未病対策としては重要なことと考えます。未病は、純粋な未病研究のみならず医学までに及んだ「未病医学」を研究して初めて本物の未病と言えると考えています。


参考に、日本未病医学会の「未病医学」の考え方を下記に掲載します。当学会も賛同しています。
未病は、病気が発症していない状態を言いますが、未病医学は、その未病と更に発展させて医学的アプローチにより更なる強い予防効果を目的とした広義の医学です。治療を目的とするより、予防を目的とする意味では予防医学の範疇ですが東洋予防医学または東洋保健医学と言うことができます。未病は、「気」「波動」「負イオン」等のエビデンスが不確かで医学的に確立されていない分野を含む場合がありますが、当学会の未病医学はエビデンスを必ず必要とします。そのためにあえて「未病医学」と致しました。医学はエビデンスが絶対条件です。